悪魔の百唇譜

悪魔の百唇譜 金田一耕助ファイル16 (角川文庫) - 横溝 正史  世田谷区成城。高級住宅地に停められた外車のトランクから女性の死体が発見される。遺体は胸をえぐられ、その血だまりには「ハートのクイーン」のカードが浮いていた。 事件の背後には、多くの女たちの唇を写しとった『百唇譜』と呼ばれる存在が・・・* * * * * * * * * * 昭和35年6月。世田谷区成城。高級住宅地に停…

続きを読む

戦渦の神宝

戦渦の神宝 (ハルキ文庫) - 機本伸司 評価:★★★ 昭和20年7月。考古学を専攻する大学生・外園武志は十種瑞宝の探索を命じられる。陸軍はその ”霊力” を用いて、敗色濃厚な戦況をひっくり返そうとしていたのだ。 探索活動を通じて、武志は巫女見習いの弓月眞理依や正体不明の男・煙藤四郎と出会うのだが・・・* * * * * * * * * * 太平洋戦争末期の昭和20年7月末。考古学を専攻す…

続きを読む

こわされた少年

こわされた少年 (創元推理文庫) - D・M・ディヴァイン, 野中 千恵子 評価:★★★☆ 16歳の高校生イアンは、霧の深い日の午後に自転車で学校を出て、そのまま消息を絶った。イアンの姉アイリーンの訴えを受け、ニコルソン警部は捜査を開始する。 複雑な家庭環境や轢き逃げ事件への関与など、少年を取り巻く不穏な状況が明らかになるが、行方は依然として知れない・・・* * * * * * * * *…

続きを読む

矢の家

矢の家 (創元推理文庫) - A・E・W・メースン, 福永 武彦 評価:★★★☆ 「資産家ハーロウ夫人の死は、養女ベティによる毒殺である」 告発を受けた弁護士ジム・フロビッシャーは、パリ警察の探偵アノーとともに現地へ向かう。そこはベティとその友人アン、二人の若く可憐な女性が住む、”矢の家” と呼れる屋敷だった。* * * * * * * * * * フランス東部の町ディジョンに住む資産家、…

続きを読む

捜査線上の夕映え

捜査線上の夕映え 火村英生 (文春文庫) - 有栖川 有栖 評価:★★★★ 大阪のマンションで元ホストの撲殺死体が発見される。容疑者は三人の人物に絞られるが、いずれも鉄壁のアリバイを持ち、犯行が不可能だったという状況も明らかになる。 捜査への協力に乗り出した臨床犯罪学者・火村は、捜査を撹乱する ”ジョーカー” なるものが存在しているというのだが・・・* * * * * * * * * * …

続きを読む

サエズリ図書館のワルツさん (全2巻)

サエズリ図書館のワルツさん1 (創元推理文庫) - 紅玉 いづき サエズリ図書館のワルツさん2 (創元推理文庫) - 紅玉 いづき 評価:★★★☆ 戦争の影響と電子書籍の普及によって、紙の本が貴重品となった近未来。そんな時代に、紙の本を無料で貸し出す私立図書館があった。さえずり町のサエズリ図書館は、特別保護司書官であるワルツさんが代表を務める。今日もそこには、本に特別な想いを抱いた人たち…

続きを読む

惑星カザンの桜

惑星カザンの桜 (創元SF文庫) - 林 譲治 評価:★★★☆ ワープ航法を手にした人類は、一万光年離れた惑星カザンに調査隊を送り込む。そこは文明が存在し、かつ滅亡したと思われた星だった。 人類は750名の調査隊を送り込むが、到着後に消息を絶つ。そして20年後、第二次調査隊が惑星カザンに到着した。カザンの文明はなぜ滅んだのか? 第一次調査隊はどうなったのか? 第二次調査隊は次々に意外な事態…

続きを読む

悪の五輪

悪の五輪 (講談社文庫) - 月村了衛 評価:★★★ 昭和38年。東京オリンピックの記録映画の監督を黒澤明が降板した。映画好きの若きヤクザ・人見稀郎は、その後任に中堅監督・錦田欽明をねじ込むことを命じられる。 しかしそれは他のヤクザ組織のみならず、政財界の大物をはじめオリンピックの利権に絡む様々な勢力を敵に回すことでもあった・・・* * * * * * * * * * 暴力団・白壁(しらか…

続きを読む

神薙虚無最後の事件 名探偵倶楽部の初陣

神薙虚無最後の事件 名探偵倶楽部の初陣 (講談社タイガ) - 紺野天龍 評価:★★★★☆ 20年前の事件を描いた小説『神薙虚無最後の事件』。しかし解決にまで至らずに終わっており、「でっち上げ」との非難にさらされた作品だった。作者の娘は「この小説は事実を描いている」といい、真の解決を求めていた。 東雲大学《名探偵倶楽部》のメンバーはこの謎に挑むのだが、導き出されたのは娘にとって残酷な ”真相…

続きを読む

クラウドの城

クラウドの城 (光文社文庫) - 大谷 睦 評価:★★★ 元傭兵の鹿島は、北海道に建設されたデータセンターの警備員になった。しかしそこで殺人事件が起こる。厳重なセキュリティで護られ、記録されずに出入り不可能な現代の密室の中で・・・ 第25回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。* * * * * * * * * * ”クラウド” という言葉もすっかりメジャーになったが、その正体(データの保管…

続きを読む