『ヤマトよ永遠に REBEL 3199 第二部 赤日の出撃』を観てきました






※本編のネタバレはありません。

 



1726809219.jpg

 昨日(11/23)、表記の作品を鑑賞してまいりました。

 場所はMOVIXさいたま、13:40からの回です。



 かみさんと二人で行ったのですが、土曜の午後とあってほぼ満席でしたね。

 客層についてですが、近年は若い人も女性も増えてきましたが、「2205」以降で感じるのは、年配のカップル(我々もですが)が特に増えてきたんじゃないかな、ってこと。開場前でロビーで待ってる人々を見てるとそう感じます。

 サーシャ人気でしょうか(笑)。



 思えば、2012年に「2199」が始まった頃は、見事なまでに「ひとりオッサン」ばっかりでしたよねぇ・・・女性はほんと少なかった記憶が・・・





 さて、例によって内容には触れませんが、ネタバレしないようにちょっと感想を書くと・・・



 ●とにかく情報量が多い(これは毎回だけど)

 ●オリジナル版を知ってる人からすると

  「この時点でここまで明かしちゃうのか!」ってびっくり。

  ○○○○○○まで出てきたのには正直驚いた。

 ●いままでのリメイクシリーズでもストーリーの改変はあったけど、

  ここまで先の読めない状況に迷い込んだのは初めてかも。

 ●雪さん強い。サーシャかわいい(おいおい)。

 ●古代に関しては・・・長い目で見てあげましょう(笑)。





 既に「第三章 群青のアステロイド」のティザービジュアルと特報も公開されてます。やっぱり今回のシリーズのサブタイトルは「色づくし」なのですね。

 「第三章」の特報についてはまた別記事に書こうと思ってますが、ちょっと遅れるかも知れません。



 実はこの「第二章」だって、本来は別の映画館での、別の上映回に行く予定だったのです。ところが今週になって、プライベートで ”大事件” が勃発しまして、全部の予定がきれいさっぱり吹っ飛んでしまいました。



 それからは毎日その ”大事件” の後処理に追われて、こりゃしばらく映画館に行くのは無理かなぁ・・・と思っていたのですが、この日だけひょっこりと時間がとれたので、行って参りました。

 たぶん映画館で二回目が見られるのはかなり先になりそう。まあ、公開二週目のどこかでは行けると思ってるのですが・・・



 ちなみに読書記録の記事は、書きためたストックがかなりあったので途切れずにアップしてます。あと一週間くらいは保つかな? でもそのころには少し余裕ができてまた本が読めるようになってる・・・といいなぁ。



 ”大事件” の内容については、まあそのうちに・・・



この記事へのコメント

  • めとろん

    mojoさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
    私も本日、千葉県のヤマトの聖地(笑)柏の葉で第2章を観て参りました。
    感想は……とにかく古代くんガンバって!…としか言い様がないです。
    観客はイスカンダルの人口よりも少し多い5人!でしたが(笑)、予想以上に凄く面白かったです。
    想えば柏の葉では、2199最終章で始発電車で行っても前から3番目でした。その列のかなりあとにmojoさんをお見かけした様な気も…
    ネタバレありのブログも楽しみにしております。またよろしくお願いいたします
    2024年11月30日 18:40
  • mojo

    めとろんさん、こんばんは。お久しぶりです。

    >感想は……とにかく古代くんガンバって!…としか言い様がないです。
     雪への精神的な依存度が半端なかった、ってことでしょうね。
     それにしてもヘタレ過ぎです。
     かみさんも「こんなに情けないなんて・・・」って言ってました。
     それに引き換え、雪さんのタフで逞しくてカッコいいこと!
     まあ、福井氏は「古代はここが底」「後は上がっていくだけ」って
     言ってるらしいので、次章以降に期待です。

    >予想以上に凄く面白かったです。
     私も同感です。
     オリジナル版にはない展開がてんこ盛りで
     先が読めないストーリーは楽しみで仕方ありません。

    >その列のかなりあとにmojoさんをお見かけした様な気も…
     そんなこともありましたねぇ・・・

    >ネタバレありのブログも楽しみにしております。
     記事にも書きましたが、プライベートで ”大事件” が起こりまして
     私を取り巻く状況は絶賛大混乱中です。
     少し先の予定でさえ見通せない状況で、
     本当は今日(30日)、映画館まで二回目を見に行くはずだったんですが
     家でのBlu-ray(昨日届いた)上映会になってしまいました。
     なんとか映画館の大画面と大音響で観たいんですが、
     ちょっといつになるかわからない状況です
     感想もどきの記事もいつになるか・・・
     ネットの皆さんの感想記事が出尽くしたあたりに、
     出遅れ感満載でひっそりと上がるんじゃないかなぁ・・・

    まあ、泣き言を喚いても事態は1ミリも改善しないので
    黙ってやるべきことをやり、少しずつでも前に進もうと思ってます。
    そういう意味では、今回の古代君には
    ちょっぴりシンパシーを感じてたりしてます。


    ありがとうございました。
    また、よろしくお願いいたします。
    2024年12月01日 01:51